コラム

  • TOP
  • コラム
  • DPFコラム
  • 広島でDPF洗浄を依頼するなら富士商DPFサポート!特許技術によるクリーニング

Columnコラム

広島でDPF洗浄を依頼するなら富士商DPFサポート!特許技術によるクリーニング

CATEGORY:DPFコラム

DPF(ディーゼル微粒子フィルター)は、ディーゼル車にとって欠かせない排気ガス浄化装置で、適切なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスを怠るとエンジン不調などのトラブルに発展し、高額な修理費用の負担につながる恐れもあります。

今回の記事では、広島県内でDPF洗浄の依頼を検討されている方に向けて、富士商DPFサポートのサービスの詳細や、サービスを選ぶ際のポイントなどを紹介します。

 

DPF洗浄を依頼するべきケース

DPFは、ディーゼルエンジンから排出される微粒子を捕集し、大気汚染を防ぐ役割を担っている装置です。しかし、長期間の走行や短距離走行の繰り返しなどによってフィルター内にすすや灰が蓄積し、目詰まりを起こすことがあります。

ディーゼル車には、溜まったススを燃焼させるDPF再生という機能が備わっていますがそれだけでは対応できないケースもあります。

特に、以下のような症状が見られる場合は、DPF洗浄の依頼を検討したほうが良いでしょう。

 

・DPFランプが消えない

・再生頻度が増えている

・自動再生や手動再生が完了しない

・燃費が悪化している

・加速が鈍い

 

それらの症状を放置すると、エンジン性能の低下や重大な故障を招く恐れがあります。また、DPFを交換するよりも洗浄を行うほうが、コストを大きく抑えられるため、早めの対応が経済的にもメリットが大きいです。

 

広島でDPF洗浄を依頼するなら

広島でDPF洗浄を依頼するなら

広島県内で、DPF洗浄を依頼できる業者をお探しであれば、ぜひ「富士商DPFサポート」にご相談ください。

 

富士商DPFサポートとは?

全国対応で、DPF洗浄サービスを提供している富士商DPFサポートは広島県内にも拠点がございます。

特許取得済みの独自技術を用いた洗浄により、DPFを新品同等レベルまで回復させることが可能です。洗浄後に新品と比べて80%以上回復しない場合に無償で返却する「回復保証」や、洗浄前後の状態を見える化するための「検査報告書」の発行など、安心してご利用いただける仕組みを整えています。

さらに、一般的には対応が難しい酸化触媒の洗浄にも対応しており、排気性能の向上や燃費改善といった効果も期待できます。全ての工程を自社内で一貫して対応することで、高品質かつ迅速なサービス提供を実現しています。定期的なメンテナンスにも柔軟に対応しており、法人・個人を問わず、多様なニーズに応える体制を整えています。

 

【所在地】

DPFサポート 広島工場

〒731-4311 広島県安芸郡坂町北新地1-4-11

 

富士商DPFサポートの詳細はこちら

 

料金・費用

車両のサイズに応じたわかりやすい料金設定にしております。

 

小型トラック(キャンター・デュトロ・エルフなど)

75,000円(税別)

 

中型トラック(ファイター・レンジャー・フォワードなど)

100,000円(税別)

 

大型トラックやトレーラー(スーパーグレート・プロフィア・ギガなど)

125,000円(税別)

 

これらの価格には、洗浄・乾燥・圧力測定・検査報告書の発行、さらに往復送料まで含まれております。

 

ご利用の流れ

まずは電話または専用フォームからお問い合わせください。その後、担当者よりご連絡し、ご注文に必要な情報、書類などをお伝えさせていただきます。

ご注文確定後は、洗浄対象のDPFを発送していただきます。工場に到着後、洗浄を行い、洗浄結果の報告書を添えて迅速に返送いたします。

 

事例紹介

小型トラックの事例

洗浄前は、最高流量12,000L/分で33.9Kpaと高い差圧が確認されていましたが、洗浄後は12.2Kpaにまで低下。当社基準値(15.0 Kpa以下)を大幅にクリアし、DPFの性能回復が確認されました。スス・アッシュともに「多量」でしたが、1回の洗浄で改善。マフラーの物理的損傷もなく、正常に稼働しました。

 

中型トラックの事例

洗浄前は12,000L/分で5.3Kpa、洗浄後は3.5Kpaと、当社基準値4.5Kpa以下を達成しました。すすは中量、アッシュは多量で、棒状のアッシュ灰が大量に排出。乾燥後の振動時にも同様の灰が見られ、DPFの詰まりがアッシュ由来であることが確認されました。マフラーに損傷はなく、1回の洗浄で正常に機能回復しました。

 

大型トラックの事例

洗浄前の差圧は最大3.9Kpaでしたが、洗浄後は2.1Kpaに低下。当社基準値3.5Kpa以下をしっかり下回り、性能回復が明確に示されました。スス・アッシュの排出量が多く、赤茶褐色の汚れが確認されたものの、洗浄1回で十分な改善が得られました。

 

その他の事例はこちら

 

DPF洗浄サービスを選ぶ際のポイント

DPF洗浄サービスを選ぶ際のポイント

DPF洗浄は各業者に対応が異なり、サービスの質にも差があるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

サービス・業者を選ぶ際には「経験・実績」「技術・設備」「料金・費用」を意識することが大切です。

 

業者の経験・実績

まず注目すべきなのは業者の「経験」と「実績」です。車種や使用環境によって状態が大きく異なるため、対応実績が豊富な業者であれば、あらゆるケースに柔軟かつ的確に対処できるノウハウを持っていることが多いです。

経験の少ない業者では、マニュアル化された対応で、効果が期待できないこともあるでしょう。長年にわたって継続的にサービスを提供しているかなどを事前に確認することは大切です。

 

技術・設備

高度な洗浄技術や専用設備の有無も、サービスの品質を大きく左右する要素です。どのような洗浄方法・技術を用いているのか、適切な機器・装置などが整っているかどうかを確認しましょう。さらに、酸化触媒などの洗浄も可能な業者であれば、DPFだけでなく関連部品のケアも同時に行え、車両の性能をより長く維持できます。

 

料金・費用

料金体系が明確で、追加費用が発生しにくい業者を選ぶことも大切です。洗浄作業のほか、諸経費を含めた総額で比較することで、トータルコストを正確に把握できます。また、料金・費用の安さだけで選ぶのではなく、コストと洗浄の品質が両立しているかを見極めることも重要です。

 

広島でDPF洗浄を依頼できる業者をお探しなら

広島でDPF洗浄の依頼をご検討中の場合には、豊富な実績があり、特許技術を用いた洗浄を行っている「富士商DPFサポート」にお任せください。DPF内部に蓄積された微細な汚れや煤を徹底的に除去し、フィルター性能を回復いたします。

宅配・郵送での依頼にも対応しており、時間や手間をかけずにお任せいただけます。広島県内でDPFの目詰まりや性能低下にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

一覧を見る